ふわり、色鉛筆
23
 
 
 
エントランスの他、エレベータ利用のロックも解いた。
沖田さんがこの部屋のドア前に立つのに、五分ほどあっただろう。その間、わたしはやや火照った頬に手を当て、彼に何と応じようと考えていた。
まとまらないうちに、来訪を知らせるチャイムが鳴る。確認だけして、ドアを開けた。
彼は、会社帰りか、いまだスーツのままだった。その姿で、わたしが開けたドアから、断りもなく身体をこちらへ入れてきた。
だが、靴を脱いで中には入ろうとせず、
「呼んでくれ」
と、短く部屋の奥を顎で指し示した。
呼んでくれ?
誰を?
意味がわからない。来るなり、こっちを見ようともしない彼へ、声をかけた。
「千晶なら、いないよ」
声に、彼が視線を向ける。わたしを認め、ぎょっとしたように目を瞬いた。
「雅姫か…、何でお前…」
「遊びに来たの。千晶なら、さっき出かけたよ」
「どこへ行った?」
「知らない、すぐ帰るようなこと言ってたけど…」
「ふうん」
沖田さんはちょっと思案するように、瞳をさまよまわせている。
さっき彼は、わたしを千晶と間違え、「呼んでくれ」とそんなことを頼んだ。彼女に会いに来たのではないようだ。千晶の他に、ここに誰がいるというのか…。
むっつりとした横顔で、ちょっと苛立ったようなため息をつく。彼はポケットのケイタイを出し、着信がないかを確認してすぐしまった。
電話を待つ相手は、千晶のような気がした。
「すぐ帰るって言ったんだよな?」
確認するように問いながら、彼は靴を脱いだ。勝手知ったる千晶の家を、当たり前のようにリビングに入っていく。
彼女の留守に家に上げていいのか、迷う間もなかった。そもそも、突然の彼の登場に、虚を突かれたとはいえ、わたしがここまで入れてしまっているのだ。今更、しまったと悔やんでも遅い。ごめん、と胸の中で千晶に詫びた。
リビングのソファには、彼女が脱いだきりになっている部屋着があった。それが目に触れないよう、慌てて手に取った。簡単に畳みながら、隣室にそっと投げ入れる。
沖田さんは上着を脱ぎ、ソファに掛けた。目を抑えるように、ぐりぐりと押している。ちょっとお疲れのようだ。
わたしは、何となく立ち位置に困り、落ち着かない。気づいて、エロBL落書きを、まとめてテーブルの下に片づけた。
「車だからな…」
彼の声に顔を上げれば、惜しいようにワインのボトルを見ている。息抜きに一杯、といきたかったようだ。ワインが彼の手土産なのを思い、「おいしかったよ」と、言った。それに、きょとんとした顔をする。
「沖田さんから、でしょ? それ、千晶が言ってたよ」
「ああ、あ…、そうだったか、あれか…」
会話が、そこでふっと終わる。
意外な場所で、不意に会ったためか、互いにぎごちない気がした。こんな時間にどうしたのか。「呼んでくれ」と言ったのは、誰のことなのか…。問うべきことはあるが、口にするのは、彼の言葉を待ってからでいい。
そう感じるのは、彼の目当てが千晶ではないことが、わたしを嬉しがらせているからだ。先ほどの嫌な気分は、するりと緩んでしまっている。
短くもない間の後で、やはり知りたくて、聞こうとした。「どうしたの?」と、問いが声になる前に、彼のそれが先になった。
「いろはに言っといた」
「ん?」
同人の話だと思った。でも、変だ。イベントややBL同人誌の件なら、兄の沖田さんよりいろはちゃんがずっと詳しい。それに、彼に伝えた、それ系の情報などない(できれば、秘したいくらいだ)
わたしを見て、彼がちょっと笑った。テーブルのチョコを取ってぽんとこちらに投げて寄越す。
「俺たちのことだよ」
 
え?!
 
言葉に、一瞬で頬が熱くなった。多分ぽかんとしていた、彼への視線を逸らした。うつむき、盛大に照れつつ、口を開く。出てくるのは、羞恥にまみれながらの文句だ。
「何で言うの?」
「言わなきゃ、始まらないだろ? 隠すことでもないしな」
「だって、もっと後でもいいじゃない」
「後って、いつだ?」
「もうちょっと後だよ…」
せめて、わたしの離婚がまとまる頃でもいいじゃないか。図らずも、義兄のダグには打ち明けることになったが、肝心の夫には、離婚のりの字すら話していないのだ。周囲に報告するには、もう少し、新生活への目鼻がついてからにしたい。
わたしの返事に、彼があきれたような吐息をもらすのが聞こえた。
「何だよ、「もうちょっと」って。お前、俺とやっていく気があるのか?」
「そんなせかせかしなくたって…」
彼を前にこぼしたが、今の状態のままでいる訳にはいかない。相手があるのだ。その人を巻き込んだ以上、悠長なことを言っていられないのも事実だ。夫との話し合いすら持ったことがないわたしを、彼が不満に思うのも、当然かもしれない。
「お前に任せていたら、何年かかるか、わかったもんじゃない」
「何年かかたって、いいじゃない」
「あ?」
「うそだよ」
むつっとわたしを見ている彼へ、明日にでも、帰ったら夫へ話を切り出すことを告げた。彼はそれに、黙って頷いた。
「いろはちゃんは、何て?」
正直、彼女の反応は、どきどきだ。同人上での友達でしかなかったわたしが、いきなりお兄さんと恋愛関係にあるというのだから。驚きもあろうし、何より…、
「反対はなかった。びっくりしてたみたいだけど。お前の身辺が、きちんとした上での話なら、応援すると言ってた」
「ほらほら」
まず、わたしが既婚者であることへ言及する辺りが、理性的でちゃんとした彼女らしい。そんな彼女へは、やはり、こちらの身の回りを整理してからの報告が好ましかったのに。
もう、やみくもな反対がなかったのを、ほっとするしかないが。
「何が、「ほらほら」だ?」
「…しっかりした妹さんだね。他に、いろはちゃん、何か言ってなかった?」
「「飲みながらBL萌え語りができる!」って、喜んでたな。そう、あいつ、最近BLBL相当うるさいぞ。大体、お前の、高杉晋作がノーテンキな同人誌読んでからはまっ…」
「ああ、はいはい…」
いろはちゃんの最近の同人の好みが、BLに偏ったのはわたしのせいで、そこからのごく自然な流れで、幕末の志士たちに興味が出てきて、何でもかんでも彼らをBLカップルに仕立てるようになり、先週も同人友達と日帰りで京都に出かけ、伏見を散策し、三条大橋を七往復し、壬生にも足を延ばして、「土方さま〜、高杉さま〜」とうっとり幕末に思いをはせ、妄想いっぱいの腐乙女旅行をするようになったのも、わたしのせいらしい。
はあ、そうですか。
お兄さん、あなたが知らなかっただけで、いろはちゃん、前から、腐の要素あったって。
「上手いBL描きは、本人がそこまでやおい好きじゃないのが多いよな」
沖田さんは、暗にわたしがそうだと言っているようだ。そりゃ、「大好き」というのでもないが、描いたり読むのには、何の抵抗もない(ソフトなら…)ジャンルだ。
沖田さんが、「お前のノーテンキな同人誌」とけなした、初の幕末BLモノを描くにあたり、メインキャラに据えた人物は、それなりに調べた上で、自分なりのごく浅い見方ではあるが、個性や雰囲気を抽出したつもりだ。そうやって、自分流にキャラ作りをした。
だから、そうディープなものではなくても、愛着はある。特に、高杉晋作は、調べている最中から、際立った逸話に彩られた人生や人となりに「へえ」と魅かれているのだ。BLとは関係ないが…。
「そうかもね。好きが走り過ぎちゃうと、話がぐだぐだになっちゃうかも」
「冷静な作者が描いたものが、中毒者を増やして拡散させていくのか…。「ヤクの売人に、中毒者はいない」みたいな構図だな。なるほどな」
沖田さんは、そう変な納得をしながら笑った。
誰が、「ヤクの売人」だ。
でも、ひどいたとえをしていながら、彼の指摘には毒がない。いつか、夫にちらりとBLのラフを見られたことがあった。そのときの「気持ち悪い」とつぶやかれた反応と比べるまでもなく、差別的な軽蔑を感じないのだ。
だからといって、夫の態度を責めるつもりはない。自然なものだろうし、受け付けない人にとって、鬼門であるのは確かだろうし…。
こんなことを、今頃ふと思い出してしまうのは、きっとわたしが、それを根に持っているからだ。『BL』云々ではなく、懸命に家計のため取り組んでいたわたしの姿勢を、馬鹿にされたように感じているからだろう。
それに、わたしは、きっと傷ついたのだ。多分、自分がそのとき感じた以上に。
テーブルの栓を抜いたワインに、コルクで蓋をして、冷蔵庫に戻した。何気ない声を作り、戻りながら、
「沖田さん、BL嫌いでしょ?」
「好きでもないが、メシの種だからな。読む必要があれば読むし、それに抵抗はないな」
「ふうん」
わたしは、あくび交じりに答えた彼を見た。思いがけず、じっとりと見ていたようだ。うかがうような声が返る。
「何だよ?」
「別に…」
「言っとくけど、いろはの本を借りて読むようなことはしてないぞ。読むのが苦にならないだけで、趣味にはなってないからな」
わたしが、彼を『腐男子』と、誤解していると感じたのか、否定に力が入っている。それがおかしい。
この人には、わたしの描くものへの見下しも、侮りもないのだろう。
そんな彼を見ていて、ちょっとほのぼのと思う。
この人が好きだ、と。
褒めてくれなくてもいい。好きでいてくれなくても構わない。ただ、それへ軽蔑と批判を避けてくれるほどの、思いやりと許容がほしい。嘲った意見を乱暴に突きつけられて、嬉しがる人など、誰もいない。
狭量で、わがままなのかもしれない。でも、わたしは、ごくそばにいる人には、そんな優しさを願うのだ。
懸命に真剣に、作品を描いているのだから。
「何、笑ってんだよ?」
いつの間にやら、口元が緩んでいたらしい。
心からこぼれた、意味ある笑みを、彼はまだ自分への当てこすりに取っているのか、ちょっとふてくされた表情をした。
わたしは首を振り、
「沖田さんが、BLに理解のある人でありがたいな〜って思ってるだけだよ」
「俺は年季が違うからな」と笑いながらも、ちょっと照れているようなのがわかる。大人の男の人の可愛げって、もしかしたら、こういうことを指すのかもしれない。
わたしはそこで、膝に乗ったままのチョコレートを頬張りながら、訊きたかったことを口にした。
「ねえ…、」
さっきから、気になっていたのだ。なぜ、こんな時間に、沖田さんが千晶を訪ねてきたのか。「呼んでくれ」とは、誰を指すのか…。
「千晶、出かけるとき、特に何か言ってなかったか?」
彼は、わたしの問いには直接答えず、逆に訊いてくる。ちょっとはぐらかされた気になった。
「電話がかかってきて、その後すぐに出て行ったから…。その相手に会うんじゃないかと思う」
「きっと恋人だと感じた」とか、そういったはっきりしないことは、千晶のプライバシーだ、言いたくなかった。
「ふうん。電話、どんな様子だった?」
「知らない。総司の様子を見に行ったから」
わたしはこの日、子供も連れ、ここに泊まりに来ていることを説明した。隣りの部屋に寝かせてもらっていることも。
沖田さんは、「え」と隣りの部屋に視線を流した。ほどなく、目を戻し、「ふうん」と何についてか、そんな声を出した。
わたしは焦れて、彼にチョコを投げた。
「何なの? 意味ありげにしないでよ。教えられないことなら、これ以上は訊かないけど」
「…いや」
沖田さんはうつむきながら首を振り、「雅姫なら、いいけど」とつぶやくように言う。わずかな間ののち、彼が口を開いた。
「長いんだ、もう千晶。三枝さんと」
 
は?
 
何が長いのか、すぐにはわからなかった。どれほどか、短い沈黙の後だ。やっと答えに辿り着き、思わず、わたしは声を出してしまう。
「あ!」
それほどに驚いた。意外だったのだ。
こちらを見る沖田さんと目が合ったところで、彼はわたしの驚きがおかしいのか、くすっと笑った。
「聞いてないのか、あいつから」
「聞いてないよ」
無意識に、首を振りながら答えた。もうちょっとワインが進んで、時間が遅くなった頃には、彼女も切り出してくれたかもしれない。わたしだって、離婚を考えていることを話したに違いない。
気を置けない仲だったとはいえ、会わない十三年のブランクがあるのだ。ふざけたBL話で笑い合い、互いの感情がほぐれ始めた段階に、あの電話がかかってきた…。
三枝さんとは、沖田さんの上司だ。彼の勤務する大手出版社の副社長と聞く。わたしも、『ガーベラ』時代には面識があった。あの頃の、気さくなナイスミドルであったその人を、おぼろに思い出す…。
千晶は今、その社の雑誌で幾つか連載を持っているはずだ。
「長いって、いつから?」
「もう、十三年にはなるかな…。そんなもんか、きっと」
 
え…。
 
二度目の驚愕は、多分、一度目を超えた。十三年前と言ったら、まだ『ガーベラ』をやっていたか、辞めて間がないか…、そんな頃合いになるのだから。
「てっきり、お前が知ってると思ってた」
わたしはしばらく声も出せず、うつろに首を振るばかりだ。驚きが峠を越し、事実をのみ込んだところで、
「沖田さん、知ってたの?」
「そりゃ、直属といっていい上司だし、千晶の方もよく知ってるからな…」
相槌も忘れて聞きながら、「そりゃ、そうだ」と、胸の内で頷いた。多分、二人のために、便宜を図ったこともあったのだろう。彼が、気安くこの部屋を訪れる理由が、ただの親しさだけではないのだ、と腑に落ちた気がする。
たとえば、今夜のように…。
「千晶も、仕事がちょっと落ち着いたようなこと聞いたから、てっきり…」
沖田さんは、三枝さんがここにいると思ってやって来たという。「どっちの電話もつながらないしな」と、片頬をふくらませる。
「急ぎの用なの?」
相手は、大手出版社の副社長だ。緊急な仕事の要件なのだろう。つい、訊いたまで。大した答えは期待しなかった。社外秘かもしれないし、わたしに理解が及ばないかもしれない…、
「うん…、奥さんが、緊急入院することになって。俺のところに連絡が来た」
「え?」
「ああ、副社長の奥さんだよ。一度、ガンになってる人なんだ。退院後も大事にして、調子も悪くなさそうだったのにな…」
沖田さんは立ち上がり、キッチンの冷蔵庫から、勝手に缶飲料を取った。ためらいのない仕草から、ここで遠慮なくふるまってきたのが想像できた。
開けて、一口飲み、
「奥さんには、お宅に行けば、食わせてもらったり、着せてもらったり。若い頃、しょっちゅう世話になった」
彼は、既に故人となっている大物政治家の名を挙げた。夫人は、その人の娘になるのだという。
「…ふうん」
そうだ。三枝さんに奥さんがいるのは、ごく当たり前のことだ。そういう男性と千晶が、ずっと恋愛関係にあったことの意外さが、今もわたしの中で、途切れず尾を引いている。
沖田さんは、わたしの頭をぽんと手を置いた。
「ふうん、としか言えないよな、雅姫には」
「びっくりしちゃって…。奥さんのこと、大丈夫?」
「身の回りのことは、お手伝いさんがしてるだろうし。知らせるべきだと思って、急いだけど…、三枝さんが病院に向かっても、もう面会もできないかもしれないしな、深夜だし」
「そう」
頷くような相槌を打ったが、知るべきだと思った。家族の入院だ。何をしていても、早く知る必要があるように思う。
しかし、どこにいるかもわからず、電話もつながらないのであれば、連絡の取りようもない。待つよりないのは、沖田さんのせいではない。
彼が、手の缶をテーブルに置いた。面倒を、ちょっと置くような仕草に見えた。それを見て、ほんの、話題を変えるつもりで訊いてみる。
「千晶と三枝さんのきっかけって、何だろう?」
「千晶が積極的だったな…」
へえ。
驚きはしたが、納得もいく。
千晶の側に、常識を超える思いがあって、深い仲に進展したというのは想像し易い。当時、もう四十歳を出て落ち着いた三枝さんが、若い子に、ほいほい自分からアタック…というのは、難しかっただろう。
「沖田さん、自分の担当の新人が、上司にお熱だったなんて、やり辛かっただろうね。ははは…」
軽く、そんなことを言ってみる。彼からは、「あ〜あ、やってられっかよ」くらいが返ってくることを期待していた。
だが、彼からの返しは、苦笑のような皮肉めいたものだった。
ん?
冗談も億劫なのか。疲れているのかと、彼を見た。ちょうど、彼もわたしを見ていて、そこで目が合う。
その目が笑っていないことに、やや違和感があった。
「売り出してもらうためだよ。千晶が、三枝さんに自分から接近したのは」
 
え。
 
彼の言葉を、その意味通りに理解するのには、しばらく時間がかかった。
冗談にしては、毒が効き過ぎているし、また面白味もない。沖田さんは、言葉そのままの意図で、口にしたのだ…。
「自分で言ったんだ、千晶が。「売れるものなら、何でも買ってもらう」って。俺が、全部知った、後になるけどな」
「まさか…」
それでも信じがたく、そんな声が出る。
彼女が、他に抜きん出てヒットを飛ばし、活躍してこられたのは、その卓越した技術とセンス、そしてそれらを生かす、大きな努力だろう。そして、何よりも、描くことへの熱意が、底にあったはずだ。
沖田さんの声が降る。
「何でも、きっかけが要る。確かに、セミプロみたいなお前らは、注目もされていたが、似たようなのは、他にもいた。その中から、頭一つ抜けるには、何でもいい、糸口が必要だと、千晶は知ってたんだな。焦ってもいたんだろう」
目の前で、不意に、風船が割れたような衝撃だった。しかも、それは割れるはずのない、大きな風船だ。
でも…、
成功への足掛かりとして、千晶が無茶なきっかけを求めたとして、それを受け入れた、三枝さんにだって、少なくない責任があるはずだ。
わたしがそれを言えば、沖田さんはすぐに頷いた。
「あいつも無謀だったけど、三枝さんが悪い。どうあれ、拒絶できなかったんだからな。ただ…、あの頃にはもう、あの人の家庭は壊れてたんだ。弁護するんじゃないが、多分それも、千晶は承知の上だった」
最初、ほんの遊びだった三枝さんが、じき、彼女との関係にどっぷりとはまり込んでいったのだという…。
相槌が打てなかった。
咀嚼できないものを口に含んだようだった。喉に飲み込み辛く、かといって、吐き出すこともできない。自然、わたしは唇を噛んで、それに耐えた。
大型新人としていきなり与えられた連載に、幾つもの人気誌を飾るカラーグラビア…。三枝さんからの強い協力を背景に、千晶は、異例ともいう高待遇を得て、スタートは好調だった。
それら、沖田さんの話に、彼女の華々しい活躍を誌面で知り、「さすが、千晶」と感嘆し、ため息をついたことを思い出す…。
社内では、三枝さんの強引な千晶推しに、反発もあったという。それでも、無理が通ったのは、「大物政治家令嬢」を妻に持つ、一目も二目も置かれた人物だった、という事情がある。
「結果、千晶の売りも、三枝さんの推しも実を結んだ訳だ。何といっても、あいつの実力に負うところが、大きいだろう。それまでの経緯はどうあれ…」
おそらく、三枝さんの今ある地位も、千晶とタッグを組んでの、大いなる成功が導いたものでもあるのだろう。
耳に新しいことばかり。頭が振られたようにややぼんやりとする。
ただ、沖田さんの口調には、彼女らを責める色合いは、不思議と感じられなかった。既に過去の話でもある。また、その三枝さんに「引き立てられて」、と聞いた、自身の現在の立場も、二人の関係に派生したものであると、承知しているようだった。
なぜ、今更、わたしに話すのだろう。彼にとっても、決して面白い告白でもないはずだ。
わたしが千晶に抱く、憧れや尊敬、羨ましさ…、そういったものが、彼の目には、過剰にきらきらと思い出に彩られて、煩わしいのかもしれない…。
何の言葉を返していいのか。グラスに残ったワインを口に運んだ。迷った挙句、出した声は、
「何で話すの?」
「すまん」
ううん、と首を振る。怒ってなどいない、という意味と、謝る必要などない、という意味で。
「お前には、知っておいてほしかっただけだ」
どうして? と問う前に、「俺も、片棒を担いだようなもんだから」と、答えが来る。
当の二人にも、始まりから今に至るまで、二人にしかわからない屈託はきっとあるはず。それを、傍からあれだこれだと推測することに、多分価値などない。
沖田さんは、また、彼なりのやましさを心に持つのだろう。世話になったという、奥さんのことを思えば、悩ましく、それはうずくのかもしれない。
 
誰もかれも、悪いのだ。
 
それぞれの量の後味の悪さを持ち合って、捨てられず、もしかしたら、それぞれの重さで胸を痛めている…。
そんなことを、ぼんやりと思ってみる。
何となく、膝にだらりと置いた、彼の手を取った。大きな爪のその指に触れる。こんな照れ臭い仕草を許すのは、ほのぼの残るワインの酔いのせいだろうか。
ふと指先が絡まり、その羞恥を紛らすように、わたしは小さくから笑いした。
「沖田さんには、あれこれ、弱み握られてるな」
「弱み?」
「覚えてない? バススタッフ。『紳士のための妄想くらぶ』」
「ああ、あの『チ○コ』か?」
「変な覚え方しないでよ。それに、パート先の社長のこともあるし…」
「ああ、シャチョーな」
「おかしな発音するよね、前から」
「お前んちは、ショーリンジ」
うるせーよ。
「それから、同人でBL描いてる…」
「バリエーションが豊富だな、お前は。ははは…」
「…ねえ、何がいいの? わたしの」
わたしの問いに、ちょっとした間ができた。それをからかおうと、何か言いかけると、彼の声が、
 
「全部」
 
答えに、頬がぽっと熱を持つのがわかる。それを悟られたくなくて、壁の時計を見る振りをした。
まだ離れない、手と手がある。
せりふの気恥ずかしさが、後で上るのか、彼の咳ばらいがした。それがちょっと笑える。
「遅いな、千晶…」
それに、うんとのみ応えた。
そうしながら、わたしは、少し前に惹かれて覚えた、ある詩を胸にめぐらせているのだ。
 
三千世界の烏を殺し、
ぬしと朝寝がしてみたい
 
何度も、何度も。






          


『ふわり、色鉛筆』のご案内ページへ


お読み下さり、ありがとうございます。
ご感想おありでしたら、よろしければ メッセージ残して下さると、大変嬉しいです♪

ぽちっと押して下さると、とっても喜んでます♪