「屁理屈だろう」「理屈じゃないのさ、」
祈るひと(9

 

 

 

熱が抜けても、床を上げるまでに、幾日もかかった。

かかりつけの渡井先生が養生を強いたためと、もう一つ、大きく気落ちすることがあったためだ。

霧野中尉が、我が家を出て行ってしまったのだ。焼失した軍の宿舎が、新たに仕上がったため、独身者はそちらへ移ることが義務付けられたのだという。

彼は腐っても、中尉だ。将校の身ならば、一兵卒とは違う。独身であるという理由だけで、何も一緒くたに宿舎住まいを強いられなくても、いいのではないか。

 

「軍人の方だって、独身でもご自分のお屋敷から省庁へ通う方だってあるはずだわ」

再会から数日後、枕辺でいきなりの別れを彼より突きつけられ、わたしは恥じらいも捨て、そんなようなことを口にした。出て行ってほしくないのだ。

「そりゃ佐官以上の者だ。俺のような独り身は、宿舎住まいが気楽でいい。飯も宿代もタダだ」

「まあ」

まるで我が家にあって、肩身狭く遠慮していたかのような口ぶりが苦々しくもある。

彼は、居候といってもお客人扱いで、著名な茶人が逗留したのが自慢の我が家の凝った離れで、上げ膳据え膳の、女中付きの優雅な暮らしぶりだったのだ。

ちょっとした宿屋以上の居心地だったはず。しかも、タダで。

「我が家が、窮屈でいらしたの?」

半分嫌味のつもりで訊いてやった。彼はしれっとした顔で、「俺はこれでなかなか気を使う性質だからな」などと、返すから呆れてしまう。

何か言い返してやろうと、唇を噛んで言葉を選ぶ間、彼がつないだ言葉に、わたしはそれ以上の抗いを持てなかった。

「今度、陸大に入る。総参謀本部に異動になった。もうあんまり自由が利かん」

「え」

彼の言った陸大とは、陸軍大学校のことだ。軍人の中でも、特に選りすぐられた優秀な人物が入学を許されると、市井のわたしですら聞く。卒業生は、のきなみ軍部での栄達を約束される、とも。

そういえば、と以前異動があるようなことを、彼から耳にした記憶があった。あの頃から、この話は出来上がっていたのだろう。

いつかもらったあの薔薇の花束は、もしや彼の陸大への入学を祝ったものではなかったか……。

そんなことに思いが及んだ。

大いに祝うべきことで、已む方もない。わたしなどが抗弁などできるはずもない。

わたしは寝間着の浴衣に羽織ものの姿のまま、彼を前にもじもじとそれでも言葉を選んだ。牡丹の図案が散る掛け布団のひだをいじりながら、

「床を上げたら、あなたに単衣を縫って差し上げようと思っていたのに……」

母にねだり、もう衣も選んであったのだ。

「もう会えない訳ではあるまい」

その返しはひどく軽い調子で、笑いさえ含んでいた。

前途洋々たる明るい未来が待つ彼にとって、わたしのことなど、ほんの遊び。気紛れや暇つぶしであったのではないか。

このとき、こちらを涼やかに見る彼の表情に妙に苛立ち、腹が立った。込み上げた憤懣を止めようがなかった。

わたしには、いつまでも浪人のようにあてどなく、貧乏ったれで、図々しい居候の彼でいてほしいのだ。そんな彼しか知らないから。

そんな彼を好きになったのだから。

「霧野様は、妹御を思って、ご自分の学歴を卑下なさるけれど、随分とその効果をお使いになるのね」

彼の陸大入学には、必ずや帝国大学出身という輝かしい履歴が関与しているに違いないのだ。

言った尻から後悔した。腹立ち紛れとはいえ、とても嫌味では済まない。傷に塩を塗りつけるような、手痛く思いやりのない言葉だった。

「ご…」

わたしの詫びの言葉におっ被せるように、彼の声がもれた。拗ねて湿ったわたしの言葉を、彼が笑う。

「当たり前だ。利用しないでどうする? あんたは飢えているのに、懐中にあるあんぱんを食わないのか? 馬鹿正直に一兵卒からなぞ、やっていられるか」

「え」

妹御の尊い犠牲の上に立つ自らの帝大出の履歴を、彼は易く「懐中のあんぱん」になどたとえる、そのあっけない行為に虚をつかれた。

彼女の身を案じているはずなのに、いまだ悔いているはずなのに。

その言葉の力強さも、動揺のない表情からも、虚勢というには相容れない。

心のある部分で痛みを抱えながら、また別な冷えた場所で、彼は冷静に図るのだろうか。その意味も重さも、感情を抜いたまったく違う側面を。

だとすれば、それはひどく利己的で傲慢だった。

けれども、彼は確かに傷を負っている。永く癒えないだろうそれを、おそらく、償いきれずにこれからも抱いていく。

見えない天秤が、わたしの心の中に浮かぶ。天秤には、彼の持つ悲しみという負債を乗せた皿と、その悲しみが生み出した果実が乗る両の皿がある。

それは危うくぶれ、左右に振り、結局同じほどの高さで動きを止める……。

そして、わずかに前者の皿が後者のそれより、より傾いでいるのではないか。

そんな情景が、浮かんだ。

 

だから、彼女の写真を離せないでいる。

 

霧野中尉は言葉をつなげないでいるわたしを、やんわりと引き寄せ抱いた。わたしは彼の着流しの寛いだ胸元から、肌の匂いを嗅いだ。

ちょうど彼の顎が、わたしの額に当たる。

「喜んでくれとは言わない」

「え」

「そのようなのだ、と認めてくれるだけでいい」

何を、とは問えなかった。その答えをわたしは既に手にしている。それは彼のこれからだ。歩む未来だ。

互いに何の誓いも口にしていない。

それであっても、わたしたち二人は、ある同じ約束の糸を互いの小指に結んでいる、そんな気がしていた。

「あんたには、許してほしい」

「許す?」

彼が指巻く髪の動きに気を取られながら、訊き返した。その声は、か弱く甘いのだ。くすぐったさに耐えながらも、愛撫を待つ、まるで猫のような仕草だと思った。

「わたしが、霧野様の何を?」

彼が許してほしいのは、妹御の犠牲に由来する、胸に刻んだ悲しい過去なのか。もしくはそれを抱えて続けている己の弱さを許してほしいのか。

心に浮かぶ、見えない天秤の像が、またわたしのまぶたに宿った。それは両の皿に、同じほどの重さの彼の本身の心が乗り、互いに傾ぎ、揺れているのだ。

 

許してほしいのは、交じらない両の心。きっと彼自身のこと。

 

「言葉だけでいい。許すと、言ってくれ」

わたしは促されるままに、その通り返した。「許す」と。

それは軽い響きをしていた。その深さのない言葉だけで、彼の何が許されるのか。何の癒しを得るのか。

胸に寄せた顔を上げた。瞳を下げた彼と目が合う。見つめ合う。少しだけ彼が笑顔になった。そのせいでこめかみ辺りの傷が、ひきつれて見える。

はにかんで、それでもわたしはその傷に触れたくて、指を伸ばすのだ。

「約束よ。単衣を、縫って差し上げるわ。破れた靴下も、繕ってあげる」

「女に縫い物をさせるなんて、亭主みたいだな。俺は、慣れていない」

「…わたしも、霧野様が初めて」

言葉がそこで途切れた。

交わすほどの意味のある言葉など、とうからないのだ。必要なのは、少しでも彼の指を頬に感じていたいこと。ときに避けながらも交じり合う瞳。

そして、わたしは言葉ではなく、口づけを待ち望んでいる。

彼がわたしの名を呼んだ。それは当たり前のように呼び捨てで、いつしか馴染んでしまった彼がわたしを指す「あんた」と似て、なぜかしっくりと胸に収まるのだ。

「文緒」

唇を重ね、せめてあなたを感じていたいのだ。

「あ」

こんなときおかしいけれど、思い出す。わたしは彼の名を知らない。妹御の名前は知っているのに。彼のだけ、知らないのだ。

「霧野様、お名前は何?」

唇が触れ合う寸前でそんなことを言い出すわたしがおかしいのか、彼はちょっと笑った。「恭介(きょうすけ)だ」と、短く告げる。

吐息が触れ、わたしはほんのり唇を開いて待った。

彼のくれる口づけを。

それは、甘く胸を満たす約束の匂いをしている。




          


『祈るひと』ご案内ページへ

お読み下さり、ありがとうございます。
ご感想おありでしたら、よろしければ メッセージ残して下さると、大変嬉しいです♪

ぽちっと押して下さると、とっても喜んでます♪